会長&スタッフブログ

会長&スタッフブログ一覧

2022.04.20

コッパディHIMEJI 2022

  コッパディHIMEJI2022が、来る6月4、5日の2日間で開催されます。

昨年はコロナ禍で開催が見送られましたが、今年は何とか大丈夫だろうとの判断でGOサインが出ました。

既に参加台数も100台枠いっぱいになって、スポンサーさんも順調にご協力頂けたようで、さて、開催準備がいよいよ忙しくなって来ます。

淡路までのコースは毎回少しずつ変わりますが、スタートとゴールは大手前公園で変わらず。

4日は朝の8時前から続々と参加車が集まって来ますので、皆さまも応援に来て下さいませ。

今年のポスターは龍野のY先生の愛車ですね。

2022.04.15

イラスト NO.97 米原のデゴマル

 

 イラストNO.97は、3月中に完成させなければならなかったのですが、諸般の事情で4月になってしまいました。。。

そう言えばブログもしばらくサボってましたね。

さて、今回のイラストは、昭和42年(1967年)の春にS君と訪れた米原駅の情景です。

直流、交流の接続区間であった米原~田村間は、この区間だけを走る、しかもここだけでしか見られないという機関車もいて、鉄道ファンの間では有名な撮影スポットでした。

米原では東海道の直流電機はもちろん、変わり種としてはED30、DD50、そしてD50。 田村に行けばEF70 ED70などなど。 

D50については、200、250、300、350号機と、キリのいいナンバーが配置されており、写真撮影には誠に楽しい駅でした。

2022.03.24

今年もきれいに

  今年もきれいに咲きましたね。

例年なら太郎冠者が先に咲いて、1週間ほど遅れて蝦夷錦だったと思うのですが、今年は同時に咲きましたね。

こりゃー、いっぺんに賑やかだわ。

夜半の雨に濡れた花は綺麗ですね。

2022.03.19

大椿庭園の花

  一昨日から我が大椿庭園の椿、南側の蝦夷錦の花がほころび始めました。

季節は三寒四温ですが、昨日久々のまとまった雨に花も反応したのでしょう。

さて、もう一本の太郎冠者ですが、これはまだ色づき始めて4,5日ですから、開花にはあと一週間ほどかかりますかね。

しばらくの間、毎日チェックしなければなりませんね。

2022.03.13

キハ40 本格運行セレモニー

  今日、3月13日(日)午前9時40分から、キハ40本格運行開始のセレモニーが北条町駅で開催されました。

西村加西市長の挨拶を皮切りに、テープカットなどのイベントが行われ、

ホームにセットされた太鼓演奏が鳴り響く中、10時06分発の1番列車が粟生まで往復約50分の旅がスタートしました。

1番列車の運転は大西貴巳さんです。

先日行われた導入オープニングイベント、撮影会運行と同様、沿線には多くのカメラの砲列や手を振ってキハ40を見送る人たちでいっぱいでした。

1番列車の乗客は関係者、招待者、鉄ファンなど約70名で、短い時間でしたが、キハ40の重厚な乗り心地を楽しみました。

北条鉄道では、この3月にオープンする鶉野飛行場跡地に建設されたSORA KASAI では紫電改、97艦攻の展示も始まり、

その他北条鉄道が企画するイベント列車の運転もされますので、利用客の増加も楽しみなところです。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード

会社案内

株式会社旭ノ本金属工業所
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川995

  • TEL:(079)-253-3607
  • FAX:(079)-253-5294
ページの先頭へ