会長&スタッフブログ
会長&スタッフブログ一覧
2017.11.29
2017年 ボツ写真集 その一
2017年もあと余すところ1ヵ月となりました。
今年もいろいろなところに足を運びましたが、ロータリークラブの親睦旅行担当として、熊本には挨拶、下見、本番と、3回も行きました。遠方では長野、青森は下北半島まで。。。 何れもテツには無縁の旅にて、線路を横目に見て我慢我慢のことばかりでした。 本音は行く先々で時間を取ってテツのアルバイトをしたかったのですが勝手なことも出来ずに。。。
それでも、垣間見る感じではありましたが、ほんの少しのスキをついて一枚、二枚、シャッターを押すことも幾度か。。。
2017年の、ボツ テツ写真を整理してみました。 言っておきますが、ボツ写真集ですから。
それではいきます。
2017.1.15 山陽本線 曽根ー別所
2017.2.11 播但線 寺前
2017.2.28 網干駅南駐車場
2017.3.4 山陽本線 御着
2017.4.2 近鉄南大阪線 道明寺
2017.4.14 中央本線 奈良井駅前
2017.11.28
チームめるへんの忘年会は その二
部屋に帰ってからの二次会、私は12時前まで付き合っていましたが、睡魔に襲われて中座したようです。
調子に乗って飲み過ぎました。 いつものことですが。
朝、目が覚めたら隣に寝ていたはずのボスは、もう姿が見えませんので、朝ぶろに行ったのでしょう。 では私も。。。
2日目の出発は10時と、これもゆっくりしているので慌てることも無し。 メンバーお揃いで朝食でした。
普段のツーリングでしたら朝から激走となりますが、今回は午前中にコーヒータイムを取ってから、昼にお決まりの千本本陣直行ですから、拍子抜けです。 ここでお先に失礼しますと、智頭急か姫新線でテツをしたい気分でした。 が、封印。 皆様の後をおとなしく付いて行きます。
辺りの山は紅葉も終わりといった風情で、北の山には一部冠雪がありましたから、もう冬景色ですね。
あとしばらくすると山間の道は雪になり、ポルシェでは走れなくなりますから、今回の忘年会企画はシーズンラストの、時季を得たものであったのでしょう。 ゆったりまったりの温泉ツアーでした。
2017.11.27
チームめるへんの忘年会は
今年も早いもので、もう11月も終わり。
いつの頃からか、私たちポルシェツーリング仲間は、ツーリングも去ることながら宴会が大好きな連中ばかりで、今では宴会がメインのような。
まあ、気の合った仲間同士ですから、泊りがけともなると、それはもう私も楽しみにしていますが。 元々、ご縁があって三朝ツーリングが恒例でしたが、最近はあちらこちらにツーリングです。
さて今回も、新幹線での遠来組、横浜、滋賀からポルシェで参加のメンバーが姫路、竜野に集合して、乗り合い、6台でツーリングをすることに。
まあ、今回はゆっくりと温泉に浸かって、宿の料理と酒、宴会を楽しもうと、いつもの過激な走り屋のツーリングではないはずでした。ゆっくりと忘年会を、という神戸のボスの提案でしたから。 中国山地の山間を北に。 旬の里 バイキングの昼食はボスのお勧めです。 メニュー豊富で、全く、何を食べようかと迷ってしまうくらいな。 ワイワイガヤガヤも楽しいですね。
早く宿に行ってゆっくりと湯に浸かろう。。。けど、宿の部屋に入ったら、途端にビールの栓をプシュッ、のメンバーがいて、それ、フライングですがな。 夕食後の二次会では、自分が飲み食いする酒とあてはセルフで持参が今回のルールでしたから、コンビニに寄って適当に調達しました。
粟倉の湯はいいですねー。 ホッコリユッタリです。。。温泉は久しぶりのような。 外は冷えてきました。
部屋の窓からは、智頭急が遠望ができますが、ポルシェツーリングですから、テツは封印するつもり。。。 チョコッと、封が外れましたけどね。
夕食兼宴会は6時半から。 カニすき、すき焼き、ぼたん鍋、それぞれ3人前ずつのセッティングだったのですが、どれも美味しくて量も結構なもの。 食べているのか、呑んでいるのか、カラオケしてるのか、解らん状態の宴会になりました。 いつも宴会グッズをたくさん持ってくる名古屋のHさんは今回もどっさりと。すべてが100円ショップで調達といいますから大したもんです。 いやでも盛り上がります。
2017.11.23
祝 姫麟会 15周年
昨日22日、プールガーデン付き邸宅 アーヴェリール迎賓館で、姫麟会発足15周年の記念パーティーが、50数名のメンバー出席で開催されました。
姫麟会は平成14年に、当時キリンビールの姫路支店に関東から転勤して来て、右も左もわからないM君を励まして、キリンビールを盛り上げようと、キリンビールのファン数人が集ったのが始まりでした。発起人は、M君の大学時代の先輩であるY君で、私もチャーターメンバーのひとりとしてとして参加したのを懐かしく思い出します。
2か月に一度くらいのペースで、不定期ではありますが幹事会を中心にメンバーが集まって、あちこちの飲食店でキリンビールを呑む会が開催されて今日に至る、というわけです。 キリンをメインで扱ってくれているお店には感謝の意を込めて、またそうでないお店には、キリンも置いてよ。。。というような感じで。 新製品の発売では試飲缶やら、その情報をいち早く頂いたり。
月日の経つのは早いもので、盛り上げる人物のM君も一昨年にキリンビールを退職、チャーターメンバーであった、キリンの社員さん、支店長さんも転勤、退職などで会は様変わりはしましたが、今でも姫麟会は隆々と続いています。
昨日は、各地から当時のメンバーが集まって、思い出話、昔話に花が咲きました。
姫麟会は、面倒くさい会の規約や入会金、会費などは一切ありません。お気楽にキリンビールを楽しみながらうまいもんを食う、といった感じのゆる~い会ですから、ビールのお好きな方のご参加お待ちしております。
2017.11.21
コッパディ HIMEJI 2017
一年がかりで準備を進めてきた、コッパディ HIMEJI 2017 がいよいよ12月2~3日に開催されます。今、準備の最後の詰め、と言った状況です。
今回のエントリーは104台。各地から、滅多にお目にかかれないクラシックカーもエントリーしますから、当日、大手前公園では、華やかな車の祭典となります。
遠方からの参加車は前日から姫路入りし、朝8時頃から公園に続々と集結しますから、皆さまもどうぞ。
さて、このコッパディ HIMEJI 2017 における私の仕事はというと、メインスポンサーとなる住友ゴム工業ダンロップ様の協賛金の依頼と、参加車への景品グッズ、参加賞の協賛お願い、2日夜のホテルウエスティン淡路でのスポンサー挨拶の段取り等々です。
特別賞はタイヤ4本を提供頂くのですが、これは車によってサイズが異なるため目録となりますが、それ以外のダンロップグッズを先日送って頂きました。
キャップ、タオル、Tシャツ、ステッカー です。
早速、実行委員会事務所に持って行って、賞品にさせていただきます。
ご協賛金、数々のダンロップグッズ、歓迎会でのご挨拶、多大なるご協力に感謝申し上げます。
