会長&スタッフブログ

会長&スタッフブログ一覧

2017.09.18

デゴイチ あげます。

  YAHOO NEWSを見ていると、保存蒸機の危機的なニュースが目に留まりました。

D51 あげます。。。模型のことではなく、実物の話で、これは大分県由布市に静態保存しているD51 1032号機のことです。

屋外展示であるために補修費が嵩み、維持しきれないということのようです。

                                                                          YAHOO NEWS画面からの写し

実際、鉄の塊である蒸機など、テンダー機では長さが20m、幅3m、高さ4mくらいはありますから、これの維持となると、塗装だけでも大変なことになります。 この塗装を塗装屋に依頼すると、一例400万円以上はかかりますし、しかも4~5年に一度。 そのうちに本体が錆びて腐ってボロボロに。。。こうなると、溶接補修工事となって数百万円単位の金がかかります。

管理する自治体は、その機関車の価値など解らず、というより、解っていても維持費が捻出出来ず、黙って解体するところもかつては多くありました。 最近、その事情が少し変わってきて、次の引き取り手を探すところも出てきました。

ところが言いましたように、何せ巨大な物体で設置するところ、移動費用などにかなりの金がかかりますから、おいそれとはいきません。

で、由布市のように、広告を打つような手段を取る自治体も出てきます。 

引き取り手があれば、置き場渡しで、機関車はタダでいいですとなるわけです。 引き取り手がなければ、ボランティアでメンテする人たちを募集して維持するか、はたまた、やむを得ず解体となるのか。 何れにしても、気になるところではあります。

それではこのデコイチ、私が引き取りますから、譲って下さい。。。土地と金があったら、言ってみたいよねー。

2017.09.16

こればっかりは。。。台風18号

  大型で非常に強い台風。

今、西日本直撃というコースらしいですが、どうしようもありませんね。こればっかりは。。。

おかげで、今日16日(土)夕刻から開催予定だった、フロッシュ恒例のBBQ大会は30日に変更になってしまうし、

明日(日)は、知人らと4人で “SLやまぐち号” に乗りに行く予定も列車がウヤでは、どうにもならん。これも取りやめです。

フロッシュBBQ大会の変更日30日は、全くつまらん野暮用があって参加できませんし、やまぐち号は、と言うと、F君が取ってくれていたオロテ35、グリーン展望車の指定席は、今度いつ取れるのかもわからんですし。

というわけで、連休は予定していた用事が無くなってしまいました。 3連休直撃の台風は、多くの人の予定を狂わせましたなー。

各地の行楽地も大打撃ですわなー。  大人しく、普段、滞りがちな部屋の掃除でもしましょう。 

晴耕雨読ならぬ、晴耕雨模型づくり もいいでしょうか。 放ったらかしの仕掛品が完成するなら、それもまたよし。

                                                     ディープな倉庫に緊急避難したクラウン

2017.09.15

C11 200号機

  

 昨日、所用で龍野商工会議所へ行ってきました。

用事が済んで。。。

道を挟んですぐお隣の中川原公園に静態保存してある、C11200号機を見に行きました。

しばらくぶりです。

時々整備されているのでしょう。屋外展示にしてみれば保存状態も良好です。

交通量の多い道路のすぐそばで、人目にも付きますから、みすぼらしい姿もいけません。整備されているのは、このような環境が幸いしているようにも思えます。 さらにこの200号機は、細部を除けばオリジナル状態を良く保持していて、数あるC11保存機の中でも貴重な一台と言えるかも知れませんね。

遠く、九州の南の果てからやって来たこの機関車が、これからもいい状態で保存されることを願っています。

景観は悪くなりますが、せめて屋根だけは設置して欲しいなー、龍野市役所様。

                                                                                          桜の季節にはお花見の公園に

中川原公園、桜の季節には、C11の周りはお花見に絶好の場所となります。

ちなみに、この機関車のすぐ前にはデコイチという昭和チックなレストランがあるのですが、店名はC11ではないのです。

普通の人には、蒸気機関車と言えばすべてデコイチなんですね。 そりゃ、C11てな店名にしたら、その説明だけで疲れてしまいますがな。

2017.09.14

9月も早や半ば

  またまた私、諸般の事情でブログをサボっていたら、もう9月も半ば。

ブログどうした? なんて幾人かから言われると、何とも答えようが無く困ってしまいます。 が、私はいたって元気です。

最近のブログが9月3日アップ分の “市場まつり” でしたから、10日以上サボってたのですね。

今年の夏は、例年どおりの猛暑でしたが、日中を除けばいっぺんに秋になったような感じです。

ゆく夏を惜しんで、と言うのも、もう遅すぎたような。。。 8月半ば、法華口にて。

2017.09.03

市場まつりは大盛況

  昨日土曜日の、姫路市中央市場 市場市民感謝デーイベントは、毎年のことながら大盛況、大混雑でした。   今年は60周年ですか。

市場には私の知人が大勢いるため、お付き合いで毎年感謝デー前売り券を購入するのですが、それを知人にあげたり、自分で足を運んだり。

昨日私は久々に市場まつりに行ってみました。 

午後4時からの開催にもかかわらず、夕方行ったら市場は溢れるほどの人で、飲み物、食べ物、テーブル、いずこも満員。

実は、これが面倒くさくて、あまり足を運ばなかったのですが、昨日も。。。いや、毎年これ。。。

それでも、席を確保している知人のところに無理やりお邪魔ムシになって、缶ビールをまず3~4本。 そのうちに生ビールをもらったり、餃子、サンマ、マグロのにぎり、カットフルーツなどをもらったりと、結構な食材にありつけました。 

前売り券は買わんでもええなー。

いつものことながら、その会場で会った知人と姫路駅まで帰って呑みなおすというパターンは毎年同じで。

そのあとの生活習慣は、また、さらに呑みに行くと。。。

ブログ内検索

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

フィード

会社案内

株式会社旭ノ本金属工業所
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川995

  • TEL:(079)-253-3607
  • FAX:(079)-253-5294
ページの先頭へ